法律トピックス
浜松ホトニクス・ステルスダイシング特許権侵害訴訟…高額の損害賠償が認められた事例
1 はじめに 筆者は、2018年9月に、浜松ホトニクス株式会社(原告)を代理して、半導体ウェハ切断装置に関する5……
1 はじめに 筆者は、2018年9月に、浜松ホトニクス株式会社(原告)を代理して、半導体ウェハ切断装置に関する5……
1.AIは発明者になれるか AIのDABUS君が発明者になり、特許を得ることができるか、との問題提起となる訴訟が……
1 米国、日本、英国の状況 「AIにより生成された作品は著作権法で保護されるか」との難問について、米国の著作権局……
令和5年5月26日、ドワンゴ事件について、知財高裁の大合議判決(令和4年(ネ)第10046号)が言い渡された。同……
(2023年8月発行「季刊創英ヴォイスvol.97」に寄稿) 1 先端の医薬品特許に関するサポート要件と実施可能……
令和元年改正特許法の102条は、過去の侵害行為に対する損害賠償請求についても、遡及的に適用される。そのため、改正……
1アバンシに関する新聞記事 新聞を読んでいて、これはという記事があると、以前なら紙ベースで切り抜いていたが、最近……
1 はじめに 今さら繰り返す必要はないかもしれないが、あらためて知財高裁美容器事件大合議判決の要旨を述べると、次……
1 初めに 令和元年特許法改正により、査証制度が導入されるとともに、損害賠償額の推定規定についても改正がなされた……
令和3年5月14日に特許法等の一部を改正する法律が参議院本会議で可決され、特許法等の一部を改正する法律(令和3年……