高林 龍
TAKABAYASHI Ryu
上席弁護士

経歴
- 1975年
- 司法試験合格
- 1976年
- 早稲田大学法学部卒業
- 1978-1981年
- 東京地方裁判所判事補(通常部)
- 1981-1983年
- 那覇地方裁判所判事補
- 1983-1986年
- 東京地方裁判所判事補(工業所有権部)
- 1986-1990年
- 松山地方裁判所民事部判事補、判事
- 1990-1995年
- 最高裁判所裁判所調査官(民事・知的財産関係担当)
- 1995-1996年
- 早稲田大学法学部助教授
- 1996-2023年
- 早稲田大学法学部(法学学術院)教授
- その間の1998-2000年 ジョージ・ワシントン大学客員研究員
- 2023年4月~
- 創英国際特許法律事務所 上席弁護士
- 早稲田大学名誉教授
論文・著書
著書
標準著作権法〈第5版〉有斐閣 2022年12月(2007年の初版以来3年ごとに改訂)
標準特許法〈第7版〉 有斐閣 2020年12月(2002年の初版以来3年ごとに改訂)
標準民事手続法 発明推進協会 2012年12月
編著
年報知的財産法2022-2023 日本評論社 2022年12月(1995年以来年報誌として毎年発行)
主たる論文
「審決取消判決の拘束力」片山英二先生古希記念論文集 2020年
「発明の要旨の認定」特許判例百選(第5版)有斐閣 2019年
「ロクラクⅡ事件」 著作権判例百選〈第6版〉有斐閣 2019年
「均等侵害成立の第五要件」判例評論 判例時報社 2018年
「訂正の再抗弁を主張する要件」年報知財法2017 日本評論社 2017年
「延長登録された特許権の効力」IPジャーナル 2017年
「プロダクト・バイ・プロセス・クレームの今後の展望」渋谷達紀先生追悼論文集 2016年
その他多数。
research mapのページ(https://researchmap.jp/read0078107)も参照されたい。
その他の活動
2002年~現在 日本弁理士会中央知的財産研究所研究部会主任研究員
2003年~現在 日本工業所有権法学会理事
2003-2023年 早稲田大学知的財産法制研究所所長
2004-2015年 日本工業所有権法学会常務理事
2015年~現在 日本工業所有権法学会理事長
2016-2017年 産業構造審議会知的財産分科会特許制度小委員会委員長
2018年~現在 日本著作権法学会理事
2019年~現在 デザインと法協会副会長
2021年~現在 日本弁理士会外部常議委員
2023年~現在 早稲田大学知的財産法制研究所顧問