「長年の裁判経験」を踏まえ、
特許訴訟を強力にサポート
元知的財産高等裁判所所長の設樂隆一弁護士や特許庁審判部長・審判長かつ裁判所調査官を経験した
弁護士・弁理士が「判断者」はどのように考えるかという視点で特許訴訟その他の知財訴訟を強力にサポートします。
また、化学・薬学・バイオ系、電気・機械・情報系等の様々なバックグラウンドを有する経験豊富な
弁理士と協働し、高度な技術分野にも的確に対応します。
弁護士・弁理士が「判断者」はどのように考えるかという視点で特許訴訟その他の知財訴訟を強力にサポートします。
また、化学・薬学・バイオ系、電気・機械・情報系等の様々なバックグラウンドを有する経験豊富な
弁理士と協働し、高度な技術分野にも的確に対応します。


トピックス
セミナーレポート
WIPO公式サイトにおいて、設樂隆一弁護士が担当責任者を務めた「An International Guide to Patent Case Management for Judges」がリリースされました。
WIPO公式サイトにおいて、「An International Guide to Patent Case Man……
セミナーレポート
高林龍弁護士:令和5年度知財功労賞特許庁長官表彰受賞
弊所の高林龍弁護士が、令和5年度知財功労賞特許庁長官表彰を受賞することが決定いたしました。 「知的財産権制度関係……
セミナーレポート
商品の表示・広告と知的財産権
1.商標権と商品表示 商標法73条は、指定商品(その包装を含む)に登録商標を付するときや、指定役務の提供の用に供……

